明日晴れたら

右近は晴れの日が嫌いだった。雲が厚く立ち込め、今にも雨が降り出しそうな気候が好きだと言ったら、友人たちに怪訝な顔をされた。潔癖の右近殿らしくない、雨が降っては泥が跳ね汚れるではないかと。潔癖かどうかはさておいて、彼らは一つ勘違いをしている。雨は洗い流すためにあるのだ。汚れも、穢れも、その身の蟠りすら。確かに泥は跳ねる。だがそれは洗い流される過程なのだ。それを待つ時間そのものがいいと言うと、皆なるほどそれは右近殿らしいと手を叩いて笑った。
自分らしいとはなんであろうか。右近らしさとはなんであろうか。右近には後悔がある。自分らしさにこだわり、そして自分を守るため、一人の男の想いを拒んだ。それは目の前で笑う友人たちのうちの一人だ。彼は、右近を好いていると言ったが、右近はそれに応えることはなかった。自分の中の教えに背くことはどうしてもできなかった。
以来、彼…忠三郎は、何事もなかったように右近に接した。それが右近を少なからず動揺させたことは、多分彼は知らないのではないだろうか。その忠三郎がこう言う。朝も昼も夜も、晴れた空が好きだと。それもまた彼らしいとほかの友人たちは笑う。確かに、彼は眩く光る太陽のような豪胆さと、翳りのない夜空に浮かぶ月のような儚さとを持ち合わせていた。右近にはどちらもない。羨ましさは確かにあった。だが、それとこれとは別だ。
そういえば、あの夜も…忠三郎が想いを吐露した夜も、よく晴れていた。
その気持ちには答えられないと呟いた右近を前に、彼は少し悲しそうな、でもどこか憑き物が落ちたようなサッパリした顔をして、今のことは忘れてほしいとだけ言い残し去ったのだ。月明かりが照らす中。
ああ…晴れの日が嫌いになったのは、あの日が境だったかもしれない。それまで多分、なんとも思っていなかった、と、思う。情けない話だが、何故かあの日より前のことを思い出そうとすると、先に辛さが勝ってしまう。何気なく接していた忠三郎が、まさか自分をそんな目で見ていたなんて、思いもよらなかったのだから。
何も気がつかなかった。何も知らなかった。なんて、そんな言い訳を並べたところでただ虚しいだけだ。
あの月明かりの下で、忠三郎を追いかけるという選択肢が確かに右近には存在したはずなのに、それだけができなかった。それをしてはいけないと、表情の伺えない、でも右近の中に確かにある何かが囁くのだ。人はこれを厚い信仰心だというのだろう。だがそれは間違いだと思う。右近の信ずる道は人を信頼する道だ。けして人を拒む道ではない。
では、何が右近をそうさせたのだろううか。その先を知りたいと確かに思ったはずなのに、何が右近の袖を引くのであろう。
忠三郎はもう別の話題で笑顔を見せている。右近は静かに笑うことしかできない。それが、もどかしい。それは長い時間だった。
何を話しのかもよく覚えていない。
でも、時間が経つほどに、右近の中で何か別の感情…と言っていいのだろうか、忠三郎と向き合わなければと言う、新たな使命感のようなものが生まれてきたのだ。

友人らと別れたあと、右近は忠三郎を呼び、二人きりで話した。長い長い話をした。
あの時言えなかったこと、ずっと後悔していたこと、今は、特別な関係になるためになにが必要なのかすらわからないし、そもそもそうなりたいかすらわからないが…この十字の誓いとともに、もっと親しい関係になりたい…ざっとこういう話をしたと、記憶している。
忠三郎の頰がみるみる紅潮し、目に涙を溜めていたことだけは、やけに生々しく覚えている。

それから一年が経った。
あの頃のことを笑いながら話せるくらいには、互いに歩み寄ったと思う。特別何があるわけではないし、他人が言うほど深い仲かと言われれば難しいが、二人なりに心を交わして過ごしていると思う。これすら神に背くと言われたら、正直困ってしまうと言うのが本音だが、どんな時であっても穏やかに日々を過ごすこと、その生活の路こそが信ずる道だと思うから、きっとこれも信仰の助けになると右近は信じている。
今、右近の隣で忠三郎が話しかけている。
表情豊かな彼の日常の彩りの一部に、右近はなれているだろうか。そうであってほしいと願うばかりだ。
今なら…今ならば、あの頃の自分を許せるような気がした。